新着情報
- 
                    
2025.10.31設定なし 11月18日(火)に、介護や福祉の魅力を発信する第3回まつばらし介護・福祉サービス情報フェアを松原商工会議所2階で開催します。今回の内容は、介護のしごと応援セミナー&相談・面接会となります。介護の業界についてのお話をした後、13の法人がブースを出して、相談・面接会を行います。詳細は、介護・福祉 就職フェアをご覧ください。。 
2025.10.30設定なし 認知症講演会 
学びませんか!若年性認知症
認知症は、高齢者だけがなるものではなく、65歳未満で認知症の診断を受けると「若年性認知症」と呼ばれています。認知症を他人事としてではなく、地域で自分らしく暮らせる環境づくりを、みなさんで考えてみませんか。
【日時】11月15日(土)13時30分~16時 【場所】まつばらテラス(輝)3階多目的ホール
【内容】若年性認知症の症状・特徴、老年期の認知症との違い、利用できる制度・サービス、支援方法、事例など
【講師】沖田裕子さん(NPO法人 認知症とみんなのサポートセンター代表)、若年性認知症の当事者・ご家族
【対象】若年性認知症の本人・家族、若年性認知症について学びたい人、支援に関心のある人
【定員】100名(要申込)
【申込み・問合せ】松原市社会福祉協議会 まつばらピアセンター 電話072-337-7333
【主催】認知症サポートプロジェクト


2025.10.12設定なし ~きっかけは「ふくし」から 初めてのボランティア体験講座~ 
障がい者施設の職員と一緒に車いす体験や障がい、ボランティアについて学び、午後からは同日に開催している「ふれあい交流会」で障がいのある人と交流し、ボランティアの一歩を踏み出すためのイベントを開催します。
【日時】12月6日(土)10時~15時 【場所】まつばらテラス(輝)
【対象】16歳(高校生)以上の人【持ち物】昼食、飲み物
【申込】まつばらピアセンター 電話072-337-7333
是非ともボランティア体験、第一歩に!!たくさんの方のご参加をお待ちしております!

2025.09.30設定なし 松原市給食サービス事業受託事業者の募集
松原市では、食事作りが困難な高齢者や重度障がい者を対象に、給食サービスを実施することにより、健康の維持及び疾病の予防を図るとともに、配食時に安否の確認も行い、高齢者等が地域で安心して生活を営むことができるよう支援しています。
今回、令和8年度の事業実施に向けて、松原市内で配食できる事業者を募集します。
【受託条件】
「松原市給食サービス事業 募集要項」「松原市給食サービス事業仕様書」による条件を満たすこと。
【応募書類受付期間】
令和7年10月1日(水)~10月31日(金)まで
(土・日・祝日を除く、午前9時~午後5時まで)
【応募資料提出・問合先】
(福)松原市社会福祉協議会
〒580-0043 松原市阿保1-1-1松原市役所東別館3階
☎072-333-0294 (担当:総務課 石田)2025.09.25設定なし 「もったいない」を「ありがとう」へ! ~フードドライブにご協力ください!~ 
ご家庭に眠っている食品はありませんか?
食品ロスの削減や、子どもだけで食事をすることを解消し、地域交流の場となる子ども食堂への支援を目的として、フードドライブ活動を行います。持ち寄られた食材は松原市内で子ども食堂などを実施する団体や困窮されている方への支援として提供します。
日時:10月20日(月)~24日(金) 午前10時~午後3時
場所:市役所1階市民ロビー …20・21日
Sovell-matsubara-(ソヴェル マツバラ) …22~24日
天美東8-1-17EXハイツ天美東101 河内天美駅近く

2025.09.16設定なし マッピー通信最新号を更新しました。 
こちらからご覧いただけます。2025.09.03設定なし ファミリー・サポート・センター援助会員養成講座を開催します。子どもが好きな方、ボランティアをしたい方、ぜひ、ご参加ください。全課程修了後、活動をしていただけます。 
詳しくは、令和7年度 後期養成講座日程表をご確認ください。
 MAP
            
        





















